気をつけたい!画像引用の6つのルール【著作権】

雑記
この記事は約2分で読めます。

※本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ブログ書いてると、画像を引用する必要が出てくるんだよね。

本を紹介したり、アニメを紹介したり。

でも、著作権って・・・

何><!?!?!?

法律ちんぷんかんぷんな私、べるが、分かりやすく紹介していく

スポンサーリンク

1.引用だよって分かるようにする!

引用だと分かるように、ちゃんと区別する!

これは引用だよ

↑こんな感じ!!

ダブルクォーテーション(””)とか、【】とか、「」とか!

太字にしたり、色変えたりするのでもOKらしいよ

スポンサーリンク

2.出典元を書く!

著作権はどこで、どこから引用してきたのかってのを書く!

それにプラスして、リンクも貼っておく!

だから、もうURL載せちゃえ〜

©2019 べるめも / 参照:bellbell.jp

って感じだね^^

3.自分の文章がある!

引用は、飽くまでも補足。

引用がメインになってはいけない><

4.画像を引用する必要性がある!

説明とか紹介をするために、画像を引用すること。

ただ、画像を使いたいからとか、アイコンにしたいからとかはダメ

例えば、

アニメをより詳しく紹介するために、画像を引用するとか。

5.公式から引用する!

引用されてるものを引用するのは危険だって!

そのサイトが、著作権に引っかかってるかもしれないからね!

だから、引用する場合は公式から

6.加工はだめ!

もう、これは当たり前じゃ!

引用する場合は、そのままの画像。

まとめ

これらを守っていれば、画像も文章も引用して大丈夫!

ちょっと面倒くさいけど、とっても大事だよね!