
こんにちは、べる(@BellMemoBlog)です^^
デトロイトプレイ日記の第三話だよ

こんにちは、架空ペットのコニーです^^
前回、カーラは国境を越えようとしてたよ
マーカスは、人間に平和宣言を放送してたよ
コナーは、ハンクを庇って死んじゃった!
プレイ日記なので、ごりごりネタバレしてるよ!
注意ね〜〜〜!
第一話はこちら

第二話はこちら

用語復習
マーカス:アンドロイドの自由を求めるために運動をしているリーダー
ノース:マーカスの仲間の女性アンドロイド
コナー:捜査官のアンドロイド
ハンク:コナーの上司?
カーラ:家政婦だったが、DVされている娘を救うために、娘と一緒に逃げ出したアンドロイド
アリス:カーラと行動を共にする女の子
ルーサー:途中でカーラとアリスの仲間になった元ボディガード
ジェリコ:よく分からないけど、アンドロイドが集まってる場所
25話:キャピタルパーク

Detroit: Become Human™_20201003095951
【操作:マーカス】
そこら辺にいるアンドロイド片端から変異させて、仲間にしたよ!

Detroit: Become Human™_20201003100344
ここでの行動で、暴力か平和か分かれるんだけど、100%平和で人間に訴えかけるよ!
人間にばれないように、こっそり行動するんだけど、マスカット食べながらデトロイトやってたら、操作ミスって危うく見つかりかけましたw
仲間のノースがフォローしてくれたんだけど、くっそ怒られて好感度も下がっちゃった(^^;)
途中、パトカーがやってきて、アンドロイドってバレないように、ノースにキスして、カップルのふりしたんだけど、
やっぱり彼女にくっそ怒られて好感度ガタ下がりしましたw
そりゃ、嫌いなやつにキスなんてされたらぶん殴りますよね^^;
最後に、アンドロイドたちが人間を捉えたんだけど、
その人間を
「殺す」「逃がす」「決断を委ねる」
っていう選択肢があって、
選択肢誤って「決断を委ねる」ってやってしまい、手下に人間を殺させてしまった…
選択肢ミスったよおおおおおおお
なんてクソなリーダーだぁっぁぁああ
26話:カムスキー
【操作:コナー】
アンドロイドの開発者「カムスキー」の元へ来たよ
カムスキーが、アンドロイドのキレイな女性をコナーたちの前に連れてきた
そして、カムスキーはコナーに拳銃を渡す
カムスキー「こいつを殺したら、お前の知りたいことを1つ教えてやろう」
ハンク「やめろ、コナー撃つな」
止めるハンクと、出てくる2つの選択肢
「殺す」「殺さない」
皆ならどちらを選ぶ?
私は、1つでも多くのアンドロイドの謎を知りたかったから殺しました

Detroit: Become Human™_20201003102145
ハンク「ホントにただの機械なんだな このプラスチックの木偶の坊が!」
ハンクに失望されてしまった〜〜〜^^;
だって、真実知りたいじゃん…!!!
ちなみに、この選択肢を選んだ人、たったの14%だったw
教えてもらった事は、覚醒したアンドロイドたちが共通して壁に書く謎の単語「rA9」の意味
これは、アンドロイドたちの宗教みたいなものだって言ってたかな
27話:自由への行進

Detroit: Become Human™_20201004113941
【操作:マーカス】
またしても、片端からアンドロイドを変異させて仲間を増やし、平和的行進をしたよ!
途中で大勢の警官たちがやってきて、行進を妨害してきたよ

Detroit: Become Human™_20201004113847
わたしたちは無抵抗だ
全員が一斉に手を上げたときは、鳥肌が立って、すごく考えさせられた
もし、自分がこの世界の人間だとしたら、どう思うのか、どう行動するのか
こういう未来も、そう遠くない未来だと思うし、すごくリアル
彼らはただの機械
本当か嘘か分からないけど、人間の感情を持っているらしい
そんな機械が、自由を求めて運動を起こした
実際こんなのに出くわしたら、相当困惑すると思う
でも、無抵抗で平和的に運動をしてるから、応援したいな

Detroit: Become Human™_20201004114232
警官は、無抵抗なアンドロイドたちに対して発砲してきました
さぁ、どうする?
このまま動かず耐える?それとも攻撃する?逃げる?
もし自分が本当にこの場に居るリーダーだとしたら、どうする?
攻撃したら、せっかくここまで来たのが全部崩れてしまう
でも、無抵抗なのに仲間が殺されていく
ここは、耐えました
耐えて、耐えて、耐えたけど、、、
「逃げる」「自分を犠牲にする」「攻撃する」
自分を犠牲にしました
そしたら、途中で仲間にした警備員が、犠牲になって庇ってくれました…
ううう辛いToT
28話:最後の切り札
【操作:コナー】
アンドロイドの死体から、ジェリコの場所の情報をゲット!
ジェリコに向かうよ〜
29話:交わる運命
ここから、3人のアンドロイドたちが1つに集結していくよ!
カーラ編

Detroit: Become Human™_20201004124241
ジェリコにたどり着いて、マーカスに会ったよ
なんと、このジェリコで、もう一人のアリスに会った
つまりアリスは…
アンドロイドだった!!!
途中、ジェリコが襲撃を受けて、アリスと一緒に逃げたよ!
コナー編
ジェリコにやってきたよ
途中、カーラも見つけたけど、特に接触はせず
マーカスの元へ
コナー、、、私服イケメンやな…!!!!
コナーは人間側のアンドロイドなので、マーカスと対立
なんだけど…
変異体になってマーカスの仲間になっちゃったよ(^^)
ここの章、なんでか、全然コナー操作せずにすぐ終わっちゃった
マーカスと一緒に、ジェリコから逃げたよ
マーカス編
コナーと遭遇して、仲間にしたよ
途中、ジェリコが襲撃を受けて、コナーと仲間たち全員一緒に逃げたよ!
30話:魂の夜
マーカス編
アンドロイドたちで集結して、再度、平和的な抗議か、暴力で抵抗するか選んだよ
なんでか、暴力で抵抗を選んでしまったw
コナー編

Detroit: Become Human™_20201004133641
ここでコナー編があるんだけど…
なかった!!!!笑
調べてみたら、マーカスの仲間にならなかったら、ここのストーリーがあったそう^^
【最終話】31話:運命の分かれ道
コナー編
コナーが、大量に眠っているアンドロイドの元へ行くよ
アンドロイドたちを変異体にしようとした時、ハンクが登場!
しかし、もう一人のコナーに人質として捕らえられてる!?
アンドロイドを変異させるのをやめて、ハンクを救うよ!
なんだけど、ハンクからしたら、どっちがどっちのコナーか分からなくなる…
ハンクが、自分の犬の名前、息子の名前を答えられるか聞いてきたよ
見事に正解し、新機体の方のコナーを倒す!
大量アンドロイドの変異を再開したよ
みんなを連れて歩くコナー
そして…

Detroit: Become Human™_20201004145515
え…!?
銃口を自分に向けて、終わってしまった…
一体、どういうこと…!?
マーカス編:0%の結末

Detroit: Become Human™_20201004141606
戦争だよ!!!!
ここまで平和に来たけど、人間はちっともアンドロイドのことを考えてくれないんだから、戦争だよ!!!!
なんだけど…
仲間がどんどん死んでいくよToT
ヤバイヤバイヤバイヤバイ!!!!!!!!!
誰も救えない!!!!
仲間のサイモンもノースも死んじゃった!!
攻撃失敗!!!!
まじでやばいやばいやばいやばい!!!!!
退却だぁぁぁああああああああああああ
本当に誰もいなくなっちゃって、一人で店内に立てこもるよ…
包囲されてしまった…
降伏すれば撃たないから出てこいって…
いやいやいや…
「降伏する」「自害する」
自害しました
カーラ編:0%の結末
ジェリコから逃げる途中で、ルーサーと逸れてしまった…
国外逃亡する途中で、警官に銃口を向けられているルーサーと遭遇!
無事、助け出して彼と合流することができた!!
良かった!!!
カーラ、アリス、ルーサーの三人で、カナダを目指すよ!
バスに乗るときに、チケットを手に入れなければ行けないんだけど…
すみません!
とある家族が落としたチケットを盗み、バスに乗ったよ
こっちは、命がかかっているのだ…すまぬ!!!
国境に着いたんだけど、体温を検温している…
検温されたら、アンドロイドだってバレちゃう…
ここをどうにかして回避したいんだけど…
「自分を犠牲にする」
「ルーサーを犠牲にする」
「途中で助けたアンドロイドを犠牲にする」
「誰も犠牲にしない」
ここで、誰も犠牲にしなかったら、全員捕まっちゃう気がする
だからといって、途中で助けたアンドロイドを犠牲にするなんてできない
だったら、自分が犠牲になるしか…
殺されました
アリスは、ルーサーと一緒に、無事、カナダへ入国することができました
良かった^^
だけど、どうしてカーラを犠牲することで、ルーサーとアリスは入国することができたの?
2人共アンドロイドなんだから、検温免れないでしょ?
なんで???????
まとめ
バッドエンドになってしまった…
コナーも、最後自害してたっぽいし、全員死んだ…?
それにしても、考えさせられる深いストーリーだなぁ
マーカスたち全員死んだのは悔しい…!
最後まで平和的に行けばよかった…
だからといって、上手くいくとは限らないけど、こういうとこ、本当にリアル
選択肢も、制限時間があるから、のんびり選べず、焦って変な選択とかしちゃうんだよね
すごい面白い作品でした
デトロイトありがとう!!!
©2020 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.