ブログをやっている方は、Google Adsenseの申請に苦労されている方も多いのでは?
Googleからの通知を待っている間、
まるで、好きな人からのメールを待っているみたいな時間だった。笑
朝起きて、メールチェック。
会社について、メールチェック。
仕事中も、メールチェック。
Googleさん、、、
まだかなぁ・・・。
笑
Googleさんには1度振られたわけだけど、落ちた原因を徹底的に追求した結果、33時間後に合格通知が来ました!
1回目の申請から合格までの時間
申請時のブログのステータスはこんな感じ!
開設日 | 2019年5月6日 |
申請日 | 2019年7月1日 |
記事数 | 20記事 |
不合格の原因 | 価値の低い広告枠(コンテンツの複製) |
ちなみに文字数は、
Min:1099文字
Max:9729文字
平均は、2000〜4000字くらい書いていた!
詳しい日時はこんな感じ
日時 | |
7月1日1:13 | 申請 |
7月1日4:04 | 不合格通知 |
7月2日0:26 | 再申請 |
7月3日9:31 | 合格通知 |
最初に申請したとき、3時間後に不合格通知来てるんだよねw
合格通知も、33時間。
ご参考までに。
不合格の原因予想
考えられた原因は3つ
1.引用写真の使用
アニメランキングの記事とか書いてて、そこで画像を引用してるんだよね。
フリー画像もたくさん使ってて、
これが引っかかってるのかなって思った。
2.インデックスに404エラーがある
インデックスとは、Googleに登録されているものって感じの意味。
つまり、Googleに登録されているも
のに、404エラーも入っちゃっている!
って意味。
site:自分のサイト
ってGoogleで調べると、自分のブログのインデックスが出てくるよ。
そこに、削除したはずの記事が表示されてて、クリックすると、もちろん404エラー。
私のサイトでいうと、
site:bellbell.jp
って打つと、出てくる。
3.同じような記事
こいつだ!って思った。
【アニメランキング12選!】
って記事と、
【最近見た面白いアニメ3選】
って記事があったんだ。
どちらもアニメの紹介だから、同じアイキャッチ画像を使ってたんだよね。
でも、こいつが原因な気がすると思い、2つの記事を1つにしたんだよね。
実際の記事はこちら。

もう一つ、似たような記事が。
どちらも遺伝子検査の記事だけど、
【性格編】と【健康編】で、中身は全くの別物!
でも、タイトルと画像がちょっと似た感じになっていたかもしれない・・・
とりあえず、似ないように、タイトルを変更はしたよ。
実際の記事はこちら。


不合格の原因はこれだった!
予想と照らし合わせながら原因を見ていこう!
1.引用写真の使用
まず、画像について。
これは全く問題無かった!
コピーライトをちゃんと提示してたのと、引用のルールに従って画像を使っていたから!
フリー画像も全然大丈夫ヽ(`▽´)/
引用ルールについては、
引用 著作権 画像
って感じにググれば出てくるよ
2.404エラーがある
これも問題なし!
なぜ私がこれを気にしたのかと言うと、
Google Adsenseを落ちたときのGoogleのヒントに、
404エラーがどーのこーのって出てきたんだよね。
だから関係あるのかなって思ったけど、
関係なさそう!
3.同じような記事
正解はこいつ!!
アニメ紹介の似たような記事を1つにして、
遺伝子についての記事のタイトルを変更したら、
2日後に合格通知が来たよ!
参考にさせていただいたサイトはこれ!

このブログで書かれていることは、
中身は違うけど、同じようなタイトルの記事を書いていたことが原因。
そこで、全く違う記事を2つほど書いたら、合格を頂いたとのこと。
まとめ:少しでも似てる記事は要注意!
同じ写真は使わない!
同じようなタイトルをつけない!
似たような記事は1つにまとめる!
ちょっとでも似てると思ったら要注意だ!
逆に、画像を多様していたり、引用した画像とかは問題ないヽ(`▽´)/
申請するときに、数打ち当たるではなく、
不合格した原因をさぐる。
ググりまくる。
それを直して申請。
を繰り返していくのがいいと思うヽ(`▽´)/
ぜひ、参考までに!