台湾インディーゲーム「OPUS 魂の架け橋」クリア後レビュー

3.0
インディーズ
この記事は約3分で読めます。

※本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

べる
べる

こんにちは、べる(@BellMemoBlog)です^^

ファミ通のクロスレビューでプラチナを取得してる台湾のゲームだよ!

コニー
コニー

こんにちは、架空ペットのコニーです^^

台湾のゲームって珍しいね!雰囲気も凄く良いし、To The Moonが好きな人は好きそう!

べる
べる

実は開発会社のSIGONOさんから新作「OPUS:星歌の響き」のレビューを頼まれてるので、若干バイアスがあるかも

だけど、今作は自前で購入して勝手にレビューしてるものだよ

スポンサーリンク

スペック

プラットフォーム Switch / iOS / Android / au / Steam
発売日 2017年9月14日
ジャンル アドベンチャーゲーム
プレイ人数 一人
発売 SIGONO
開発 SIGONO、シーエー・モバイルau)、フライハイワークスSwitch
スポンサーリンク

辛口評価

総評 ★★★☆☆(12点/20点)
ストーリー ★★★☆☆(3点/5点)
キャラクター ★★★☆☆(3点/5点)
ゲームシステム ★★★☆☆(3点/5点)
プレイして良かった感 ★★★☆☆(3点/5点)

ストーリー評価基準

★1:うーん…
★2:特に印象に残らなかった
★3:普通に面白い
★4:すごく面白かった!
★5:仕事中も考えちゃって、寝る間も惜しむくらい最高!

キャラクター評価基準

★1:うーん…
★2:特に印象に残らなかった
★3:普通に良い
★4:すごく良いキャラ!好き!
★5:超かっこいい!超かわいい!大大大好きすぎる!惚れた!

ゲームシステム評価基準

★1:うーん…
★2:特に印象に残らなかった
★3:普通に良い
★4:最高に良い!
★5:面白すぎてやばい!このシステムがあってこそのゲーム!

プレイして良かった評価基準

★1:うーん…
★2:特に印象に残らなかった
★3:ハマりはしないけど、プレイして良かった
★4:ハマったし、プレイして良かった!でも、メルカリで売っても良いかな
★5:最高にハマったし、売らずにずっと残しておきたい作品!

べる
べる

ゲーム性はあまりなく、最初はストーリーも淡々としているけど、後半からラストが凄く良かった!

探索パートが好きだったなぁ

そして雰囲気と音楽が良い!

プレイ時間・ボリューム

5時間ほど

ストーリー

この世界の埋葬は、霊魂をロケットに乗せて宇宙に飛ばす「宇宙葬」

舞台は疫病によって崩壊した世界

世の中には霊魂が溢れかえっていた

生き残りの青年は、聞こえるはずのない霊魂の声にずっと苦しんでいた

青年と、もう一人の生き残りの少女は、宇宙葬をするためにロケットを造っていく

ゲームシステム

ロケットの部品を探すため、廃墟を探索する

外には沢山の霊魂がいて、中には知り合いだった人も…

探索中、狼に襲われそうになったり、霊魂の頼みを聞いたりしながらロケットのパーツを探していく

集めたパーツでロケットを組み立て、宇宙葬の準備をする

オープンワールド

探索できる時間は限られているが、オープンワールドで歩き回れる

進むと、ワープできるようにもなり、楽になる

雪の中、ざっざっと歩く音だけが響き渡り、孤独のリアルさを感じられた

ネタバレあり感想

ネタバレありの感想なので、ご注意を!

パパとママ!悲しみToT

このあたりから急に面白くなってくる!

いなくなると気づくってやつ
お互いに大事な存在だったんだね〜^^

ここは良かった!!フェイの方がお姉さんなんだね!

涙を誘われるToT

手繋いでる!!!何歳差なんだろう…って気になってしまったw

まとめ

雰囲気が凄い良くて、終わった後はちょっとロスになった…!

ゲーム性を求める人には合わないかもだけど、シナリオや雰囲気ゲーが好きな人は凄く好きかも!