

架空ペットのコニーです^^
龍が如くって、東京と大阪だけが舞台じゃないんだね!
原作の発売当時はすごい人気だったんだね!
辛口評価
総評 | ★★★★☆(14点/20点) |
ストーリー | ★★★☆☆(3点/5点) |
キャラクター | ★★★★☆(4点/5点) |
ゲームシステム | ★★★★☆(4点/5点) |
プレイして良かった感 | ★★★☆☆(3点/5点) |

普通に面白かったんだけど、ストーリーは普通だったかな
桐生さんが営む養護施設の子どもたちがすごい可愛かった
ゲームシステムは、安定に面白い!
ストーリー評価基準
★1:つまらない、眠い
★2:自分には合わない
★3:普通に面白い
★4:すごく面白かった!
★5:仕事中も考えちゃって、寝る間も惜しむくらい最高!
キャラクター評価基準
★1:全然良くない
★2:自分は好きじゃない
★3:普通に良い
★4:すごく良いキャラ!好き!
★5:超かっこいい!超かわいい!大大大好きすぎる!惚れた!
ゲームシステム評価基準
★1:つまらない
★2:自分には合わない
★3:普通に良い
★4:最高に良い!
★5:面白すぎてやばい!このシステムがあってこそのゲーム!
プレイして良かった評価基準
★1:買わなければ良かった
★2:自分には合わなかった
★3:ハマりはしないけど、プレイして良かった
★4:ハマったし、プレイして良かった!でも、メルカリで売っても良いかな
★5:最高にハマったし、売らずにずっと残しておきたい作品!
プレイ時間・ボリューム
サブ要素などをやり来ないで、15時間でクリア
トロコン時間
トロコンには90時間くらいかかるらしい
龍が如くシリーズの順番は?3から始めても大丈夫?
ストーリーが繋がっているので、3から始めるのはだめ!
龍が如くシリーズの順番はこちら!

ストーリー
ある日、主人公桐生一馬が所属していて東城会では
会長であるイケメン堂島大吾が謎の男に撃たれた
その犯人が、桐生さんの親父である「風間新太郎」にそっくりだった
その頃、桐生さんは沖縄で養護施設を始めていた
8人の孤児たちと平和に暮らしていた
その裏では、「沖縄に米軍基地増やして、リゾート施設作るぞ!」と計画するヤクザと政治家
リゾート施設を作るためには、桐生さんの養護施設が邪魔!
土地を争う桐生さんと裏社会のストーリー
リマスター版での新要素
2009年にPS3で発売された龍が如く3
2018年に、PS4でリマスター版として帰ってきた!
リマスター版では、戦闘に入る際にロードが消えたり
カラオケやキャバ嬢のミニゲームなどが追加された
チェイスバトルも追加されてるのだが、これがなかなか面白い!
逃げる人を追いかけるのだが、
通行人や障害物に当たってしまうと時間ロスになってしまい、相手を見失いやすくなる
本編中に組み込まれていて、龍が如く3の世界への没入感を高めてくれる!
ジャッジアイズという別の龍が如く系の体験版でチェイスバトルがあったんだけど
チェイスバトルだけをプレイしても、そこまで面白くなかった
ストーリーに組み込まれてプレイするからこそ、面白くなるのだ
豪華俳優陣が出演
藤原竜也(島袋力也)、中村獅童(峰義孝)、宮迫博之(神田強)、宮川大輔(幹夫)、高橋ジョージ(浜崎豪)、徳重聡(堂島大吾)、泉谷しげる(名嘉原茂)、渡哲也(謎の男)
が登場している
龍が如く3では、俳優そのものが登場するのではなく、声優として登場
誰がどの役をやっているのか確認してからプレイすると面白いかも
筆者べるは、クリアしてから「このキャラ、あの人が演じてたのか!」と知ったので、ちょっと勿体ないことした
サブ要素
龍が如くといえば、サブなのに本気すぎるサブ要素
サブストーリーがどれも面白すぎるし
キャバクラはかなりやり込める
街中の女の子をスカウトしNo.1キャバ嬢へと育成するのだ
バトルシステム
龍が如くといえば、アクションバトル!
筆者べるは、龍が如く0〜極2と7をクリア済みなんだけど、
今までの龍が如くで一番シンプルなバトルシステムだったな
龍が如く3が一番古いということもあるけど
(他のはリメイクされていたりするので)
シンプルだけど、面白さは健在
ただ、バトルから逃げれなかったり、エンカウントが多かったりはするのは少しストレスだった
敵の攻撃を避けるのがやりやすくて、雑魚とのバトルはやりやすかったんだけど、
ボス戦はかなり手こずって、思わず口が悪くなりました

ゲーム中の暴言注意!

一人だと思わずね…
ゲーム中に口悪くならない人、本当に尊敬するw
グラフィック
龍が如く極2をやった後に今作の龍が如く3をプレイしたんだけど
グラフィックギャップが激しすぎてびっくりしたw

公式サイトから引用:https://ryu-ga-gotoku.com/kiwami2
これが極2…綺麗!!リメイク作品だから、本当にきれいなんだよね
一方、龍3はリマスター版で、当時からグラフィックは綺麗になってるものの、やはり古い
でも、ゲームの面白さは変わりないし、
慣れれば全く気にならない
というか、このグラフィックで古いと思うなんて、脳みそバグってるよね…
最新技術がすごすぎる
ネタバレなし感想
ストーリーは普通だったけど、キャラクターが魅力的だった
桐生さんの血の繋がらない連れ子、はるかが大きくなってて、お姉さんになってて
小さい頃からのはるかを知っているユーザーは、母のような気持ちになった
新キャラの、沖縄ヤクザ力也と幹夫も、いいキャラだったな
沖縄で子供たちに囲まれて、のんびり龍が如くと思ったけど
結構ヤクザヤクザしてて、胸が傷んだ
苦手な人はちょっと注意!
ネタバレあり感想
ネタバレあり感想だから、これからやるけど未プレイの人は絶対見ちゃダメだよ!
面白さがまじで半減するので絶対ダメだよ!

まとめ
安定に、龍が如くは面白い!
沖縄の街も本当に忠実に作られてて、
ゲームの中で旅行気分を味わえたよ

©SEGA