

こんにちは、架空ペットのコニーです^^
0からやっていけばいい?

龍が如く0からは絶対プレイしちゃだめ!龍が如く1のネタバレがエンディングにあるから…
古参のファンからぶっ殺されそうだけど、べるは龍が如く7からおすすめなのよ
どのタイプの人が、どの順番でやれば良いのかも紹介するね
まずは、発売順はどうなっているのか紹介するよ
龍が如くシリーズの発売順

とりあえず発売順を
リメイクとか、スピンオフとかもあるので、プレイする順番は少し違う
簡単に流し見してもらえればと
【2006年】龍が如く2
【2008年】龍が如く 見参!
【2009年】龍が如く3
【2010年】龍が如く4
【2011年】龍が如く OF THE END
【2012年】龍が如く5
【2014年】龍が如く 維新!
【2015年】龍が如く0
【2016年】龍が如く極(龍が如くのリメイク)
【2016年】龍が如く6
【2017年】龍が如く極2(龍が如く2のリメイク)
【2020年】龍が如く7

…ゲシュタルト崩壊してきた
龍が如くシリーズの時系列順
龍が如く(極)
龍が如く2(極2)
龍が如く3
龍が如く4
龍が如く5
龍が如く6
龍が如く7

龍が如く0は過去編
シリーズ1作目の龍が如くからは7年前のストーリーだよ
龍が如くシリーズの基本的なプレイ順

基本的なプレイ順を紹介するよ
龍が如く0
龍が如く極2
龍が如く3
龍が如く4
龍が如く5
龍が如く6
龍が如く7

龍が如く0を勧める人が多いんだけど、べる的には極の後にプレイするのがおすすめ!
龍が如く0のエンディングで、極のネタバレがごりごりに登場してしまうので…
ちなみに、龍が如く0は過去の話だよ
龍が如く極2で、龍が如く0の後日談があるので、極→0→極2がおすすめ
あなたはどっちのタイプ?龍が如くシリーズのもう一つのプレイ順
龍が如く極
龍が如く0
龍が如く極2
龍が如く3
龍が如く4
龍が如く5
龍が如く6
龍が如く7(シリーズ全制覇した上で、再プレイ)

え、7から行っちゃう!?
なんで!?

べるは、龍が如くを敬遠してたんだよね
でも、龍が如く7があまりにも評判が良いから実況で見たのよ
そしたら面白い面白い!ゲーム史上一泣いた!!
龍が如く7からプレイしてなかったら、こんなにはまらなかったと思うの

へぇ〜
じゃあ、コニーはどっちの順でプレイすれば良いんだろう?
それぞれ何が違うの?

ストーリーが全部繋がってるんだけど、0〜6まではアクションRPG
龍が如く7からは主人公もストーリーも一区切りつく
龍が如く初心者の人も、龍が如く7からだったら入りやすいんだよね!

でも、やっぱり一番最初からやったほうがいいでしょ

龍が如く7は、ストーリーが断トツで面白いのよ
極から順番にやってくと、途中で飽きて7にたどり着けないと思うの
たどり着くとしても、1〜2年はかかる…w
だったら、めちゃくちゃストーリーの良い龍が如く7をやって、好きになってもらい、今までのシリーズを振り返ってほしい

逆に、一から順番にやるのがおすすめな人は?

ストーリーをあまり重視しておらず、コマンドRPGが苦手で、アクションRPGが好きな人は、一から順番にやっていくのが良いかも!
あと、ヤクザとか暴力系が好きな人も龍が如く極からやって大丈夫かな
暴力系が苦手で、人の暖かさとか、義理人情とか、あまりヤクザしてないかっこいいストーリーが好きな人は龍が如く7からがおすすめ
ぶっちゃけ、女性は龍が如く7からがおすすめ

なるほどね
確かに龍が如く7が好きって人、女性がめちゃくちゃ多かったなぁ
龍が如くは何が面白い?シリーズの魅力

龍が如くって、何が良いの?

シリーズに総じて言えることは、ゲームシステムが凄く面白い
サブ要素だけでもう一つゲーム作れるってくらい、ボリュームたっぷり
やりこみ要素たくさんあるし、カラオケやキャバクラ、格ゲー、色々あるよ
シリーズによっては、グラビア撮影とか、キャットファイト、アイドル育成とか盛りだくさん

キャ、キャバクラ!?

キャバ嬢を育てるのよ
これがボリューミーで楽しいよ〜
可愛い子たくさんいるしね^^
シリーズによっては、キャバ嬢を育てる方だったり、キャバクラに行って遊んでアフターを楽しんだりするよw

ストーリーは?

特に評判なのが、龍が如く0と龍が如く7
どのシリーズもストーリーは面白いけど、0と7はずば抜けてる
まとめ

べる曰く、今から始めるなら龍が如く7がいいと

ストーリー重視で、コマンドRPGが好きな人はぜひ!
ヤクザとか暴力系が苦手な人も、龍が如く7から是非プレイしよう!

ヤクザとか暴力系が好きで、ストーリーはそこまで重視せず、アクションRPG好きな人は、龍が如く極からが良きなのね

ぜひ、龍が如くシリーズを楽しんで下さい!
龍が如く関連記事



©SEGA