
こんにちは、べる(@BellMemoBlog)です^^
ゲームキューブのギフトピア!今でもすっごく面白くて神ゲーだった!
大人式に寝坊したポックルが、人の願いを叶えたり、マネを貯めたりして大人になるのを頑張るゲームだよ

こんにちは、架空ペットのコニーです^^
マネマネ言ってて、ちょっとどうぶつの森感あるよねw
昔のゲームだから、操作性の悪さはあるけど、内容は面白い!
スペック
プラットフォーム | ゲームキューブ |
発売日 | 2003年4月25日 |
ジャンル | オルタナティブRPG |
プレイ人数 | 一人 |
販売元 | 任天堂 |
開発元 | スキップ |
辛口評価
総評 | ★★★★☆(16点/20点) |
ストーリー | ★★★☆☆(3点/5点) |
キャラクター | ★★★★☆(4点/5点) |
ゲームシステム | ★★★★☆(4点/5点) |
プレイして良かった感 | ★★★★★(5点/5点) |
ストーリー評価基準
★1:うーん…
★2:特に印象に残らなかった
★3:普通に面白い
★4:すごく面白かった!
★5:仕事中も考えちゃって、寝る間も惜しむくらい最高!
キャラクター評価基準
★1:うーん…
★2:特に印象に残らなかった
★3:普通に良い
★4:すごく良いキャラ!好き!
★5:超かっこいい!超かわいい!大大大好きすぎる!惚れた!
ゲームシステム評価基準
★1:うーん…
★2:特に印象に残らなかった
★3:普通に良い
★4:最高に良い!
★5:面白すぎてやばい!このシステムがあってこそのゲーム!
プレイして良かった評価基準
★1:うーん…
★2:特に印象に残らなかった
★3:ハマりはしないけど、プレイして良かった
★4:ハマったし、プレイして良かった!でも、メルカリで売っても良いかな
★5:最高にハマったし、売らずにずっと残しておきたい作品!

凄く独特な世界観
昔プレイして、めっちゃ楽しかった!
思い出補正かと思ったけど、今プレイしても楽しかった!
やる事いっぱいで、ボリューミーだし、テンポ良くストーリーが進むのが魅力的!
プレイ時間・ボリューム
15〜20時間くらい
ストーリー
大人式に寝坊してしまった主人公ポックルは、大人になれなくなってしまった
大人になるためには、500万マネ貯めて、再び大人式を開催しなければならない!?
でも、お金を貯めなくても大人になれる方法もあるらしい…
ゲームシステム
ポックルは子供なので、起きられる時間が決まっている
最初は、数時間しか起きられず、すぐに眠くなってしまう
寝てしまうと、お金や持ち物がなくなるよ!
睡眠時間に注意しながら、お金を貯めたり、村人の願い事を叶えていくよ
願い事を叶え続けていくと、起床時間が伸びていく!
500万マネを貯める!貯める度に村が発展していく
大人式を再開するため、500万マネを少しずつ貯めていく
しかしポックルが貯めたマネは、村の発展に使われていく…w
貯める度に、行ける場所が増えていくよ
1万マネ:ビーチの整備
10万マネ:ナナシ大橋の修理&ナナシくじ開始
20万マネ:広場の街頭設置
50万マネ:はたけ
100万マネ:山小屋
200万マネ:ロープウエーの修理
500万マネ:再大人式
みんなの願いを叶える
村人が困っているときに、助けてあげるよ
助ける度にストーリーがどんどん進んでいく!
そして、睡眠時間も伸びていき、行動範囲も増えるよ!
ギフトピアの意味は?
ギフトとユートピアを合わせた造語
ユートピアとは、架空の理想的な世界という意味だよ
ギフトピアはSwitchでプレイできる?リメイクは?
残念ながら、Switch版はなく、ゲームキューブのみ
リメイク情報は無いどころか、開発会社の「有限会社スキップ」は、2020年8月5日を持って、公式HPが閉鎖されている
モニターが3色端子に対応してない人必見
ギフトピアをプレイしたいけど、モニターが3色端子に対応してないという人は、「AV to HDMI変換器」がおすすめ!
べるは、これでWiiとモニターをつなげてギフトピアをプレイしてたよ
十分快適だった!
Wiiではゲームキューブのソフトをプレイできるよ!
ギフトピアは怖い?
キャラクターが個性的すぎて、少し怖さがあるかもしれないけど、ホラー要素は皆無
イメージ的には、どうぶつの森のようなほのぼのしたゲームだよ
オルタナティブRPGとは?
ギフトピアは、「オルタナティブRPG」というゲームジャンル
オルタナティブとは、「代替物」という意味
RPGの有名所「マザー」や「ドラクエ」などとは違った作品、スタンダートとは取って代わるものという意味で、オルタナティブRPG
ギフトピアみたいなゲームはある?
ギフトピアみたいなゲームとして、「戦闘がないRPG」を探してみた
つまり、「戦闘がなく、ストーリー性があり、キャラが成長するゲーム」を探してみたよ
(当てはまらないものもあるけどw)
本当にギフトピアそっくりというゲームはもちろん無い(アクションなしってなると難しいんだよねw)
けど、ギフトピア同等、どれも面白いゲームだよ!
おすすめ度は、相当辛口でつけられているので、★3でも十分面白い
★4はめちゃくちゃ面白い、★5は人生トップレベルの神ゲーだよ(時間溶けるの注意)
To The Moon

おすすめ度:★★★☆☆
どこか懐かしい雰囲気のゲーム
老人の最後の願い「月に行きたい」を叶えるために、おじいちゃんの記憶の中に入り込む
ちょっとしたパズルを解きながら進めていくよ
すみれの空

おすすめ度:★★★☆☆
穏やかな雰囲気だけど、「いじめ」シーンもあって、少しダーク
村人の願いを叶え、お小遣いを貯めてものを買ったりしていく
願い事を叶えるあたりなど、ボリュームは少ないけど、これが一番ギフトピアっぽいかもしれない
スピリットファラー

おすすめ度:★★★★☆
あの世とこの世の堺で、霊魂の未練(願い)を叶え、あの世に送り出すゲーム
お金を集めて船を大きくしていき、行動範囲が増える
願いを叶えたり、お金を集めて行動範囲が増えたり、ほのぼのした雰囲気など、ギフトピアに近いかも
ストーリー性はそんなに高くはなく、RPGとは言えないかも知れないけど、凄く楽しかった
アンリアルライフ

おすすめ度:★★★★☆
怖くはないけど、ダークな雰囲気
ストーリーがかなり印象的で、製作者のメッセージ性が強いゲーム
記憶を失った少女が、冒険を通して思い出していき、成長していくよ
戦闘はもちろんない
牧場物語(スターデューバレー)

おすすめ度:★★★★★
RPGではなく、牧場経営ゲームになってしまうけど、ギフトピアが好きなら、牧場物語も好きかなと
村人と仲良くなり、時にはお願いを聞いたり、お金を集めて自分の牧場や村を発展させていく
更に、結婚することも可能
本家の牧場物語は、ストーリー性やゲーム性に欠けるけど、インディーズの牧場物語(スターデューバレー)は本当に面白い
グラフィックはドット絵だけど、中身は大企業に圧勝
これを一人で制作したというから本当に凄い…
個人で1000万本売り上げているレジェンド級大名作ゲーム
ギフトピアをプレイした感想
昔のゲームだけど、本当に楽しめた!
操作性はかなり悪いけど、ストーリーとゲームシステム、個性的なキャラクターが良いよね!
村人の願い事を叶える度に、キャラクターの魅力が引き立っていくから、どんどんゲームに没入できる
マネ集めや、願い事叶えたりで、なかなか忙しくて、やることがいっぱい
ストーリー、面白かったなぁ!
Amazonだとプレミア付いちゃってるけど、メルカリで買えば安く手に入るよ!
© Nintendo