

こんにちは、架空ペットのコニーです^^
2年間今も書き続けてるなんて、べる頑張ったね!偉い!
ブログを書き始めたきっかけ
本業以外にも、副業で稼げるスキルというものを身につけたかったんだよね
女性視点という差別化でゲームレビューブログ行けるのではと!
大変だったこと
辞めようと思った時
ブログ開設から数ヶ月、アクセス数はあったが、全てゲーム以外の記事への流入
ゲームブログなのに、ゲームについて書けないし、ゲームへのアクセスもなく…
サーバー代もかかるし、辞めようかなって思考が頭を過った
それを止めてくれたのが、仕事で調べ物してて辿り着いたブログ
そのブログは、べるめも(当ブログ)と同時期に作られたのに、毎日欠かさず更新されてた
このブロガーさんに、全てにおいて敗北していると感じた私は

私だってできる!やる!!
と奮い立たされ、100記事になるまで毎日書くマラソンが始まった
ここで折れるか、立ち向かうかが、上に上がれるものの差だと思う
アクセス数激減のピンチ
100記事マラソンも無事に終えて、安定してきた
しかし、Googleのアップデートで、アクセス数が激減
流石に落ち込んだが、ピンチこそチャンス!
初心に帰ってブログを勉強し、
グノーシアの攻略記事を書いて、無事、アクセス数を爆上がりさせれた
ブロガーはみんな消えていく
初心者ブロガー仲間は全員消えました
気づいたらみんな更新が止まってるんだよね…
大学受験のときも、クラスの半分以上が難関大学を狙ってたのに、
気づいたら、自分しかいなくなってたのを思い出す(受験は無事達成)
「まっすぐ自分の言葉は曲げねェ… それが俺の忍道だ」
NARUTOから学びました
停滞から抜け出すために切り替えたこと
最初からアクセスがある訳でもなく、伸び悩むことはあったけど
行動したり、色々辞めてみたら、停滞から抜け出し、のびのびブログができるようになった
100記事マラソンしてみた
とにかく数をこなす
でも、適当じゃなくて、ちゃんと書く
本当に辛かったけど、ずっと応援してくれてた今は無きフォロワーさんがいて、頑張れた
こっそりブログ見に来てたりしないかな…?
誰のために書くとか気にするの辞めた
「みんなのためになることを書く」ことで、アクセス数が伸びるのだが
もう、そういうの気にするの辞めた
頑張って苦しんで書いても、自分が読まないものは、誰も読まない
他人を気にせず、自分が読みたいものを書くことにした
SEOとか辞めて、自由に書くことにした
SEO(アクセスアップのために色々記事を工夫すること)も辞めた
時間かかるし、面倒だし、辛い
皆が検索してきそうなキーワードは適当にねじ込んで、
あとは自由に書くことにした
ブログの書き方参考にするの辞めた
ブログの書き方とかネットに沢山あるけど
短くて良いんだよ
適当で良いんだよ
自分の書きたいことを書きたいように書くことにした
変に頑張りすぎることで、ブログとライターの個性が消えてしまう
ブロガーと繋がるの辞めた
今日は◯◯PV!今月いくら稼げた!!とか、みんな報告するブロガー界
どうしても比べてしまい、嫉妬したり、闘争心が芽生えてしまう
でも、ブログを必死に頑張ったら、本業がお座なりになり、ゲームも楽しめない
それに、収入収入言ってるのも、品が無くて好きじゃない
ゲーム垢以外、フォローするのは辞めたら、平和になった
ブログ収入はただの副産物
確かに、ブログで稼ごうと思って始めたわけだけど
色々なブログ困難を乗り越えてきた今
ブログはただの趣味で、収入は副産物に過ぎず、ブログのレベルという認識
それよりも、大好きなゲームを、熱く熱く語り、記録に残したい
共感してもらえたら嬉しいし、収入になったらラッキー
ブログの成長について
読みやすいブログ
最近、みんなが「ブログ読みやすい!」と言ってくれるようになった
文章読むのが嫌いなので、未来の自分が読んでもうざくないように
削れる文はとにかく削って、読みやすさを意識
この記事でも、1項目5行以上は書かないように気を付けてる
自己流テンプレが出来上がった
ブログレビューを書き続けると、同じ構成で書いてることに気づいた
なので、自己流テンプレートを作成し、効率化した
これについては、近日記事化しようと思う
朝コメダで成長した
近所に住む姉と朝コメダに行ってみたら、作業効率が爆爆爆上がり
休日は二人で約束して、毎朝コメダで作業が習慣化された
一人じゃ無理だったけど、二人だから頑張れる
最近ブログ更新率が高いのも、コメダと姉のお陰
ゲーム評価の基準を設けた
数々の龍が如くレビューを書いてたら、

あれ、全部★5じゃね?前作の評価何にしたっけ?
と、評価が分からなくなった
改めて評価基準を設けてみると、レビューも捗り、全ゲームを公平に評価できるようになった
少しずつ、全部のレビュー記事をリライトしてこうと思う
ブログのデザインを諦めている
デザインやる暇あったら、レビュー書きたいorz
でも、ブログも色々やりたいので、コードをガチャガチャ弄るんだけど
一日潰れたり、反映されなかったりwww
有料のデザイン買うかな~
めんど^^w
嬉しかったこと
みんな感想くれる!
ブログにコメント欄を設けてないのは、自分のフィールドに他人を入れたくないから
なので、書いたら基本Twitterに挙げている
最近は多くの人が良いねやコメントくれて、みんなが読んでくれる…
本当に本当にブログ成長したな…全フォロワーと読者に感謝ToT!!!
Twitterを通して友達がたくさんできた
ゲーマー友達って、周りにいないのに、Twitterだとこんなにいっぱいいる!!!
友達とマルチプレイとか、縁遠い世界だと思ってたのに、
フォロワーさんと一緒にゲームできたり、仲良くなれて本当に嬉しい!!!
フォロワーさんの影響で新しいジャンルのゲーム買ったり、実況してみたり、ホラゲー免疫ついたり
すごく成長させられた
今後の「べるめも」と「べる」
春日一番の夢小説について
すごく恥ずかしいんだけど、みんな読んでくれてるw
リライトしたいけど、恥ずかしくて読み返せないw
妄想だけではなく、ちゃんとメッセージを伝えられるものを書きたいな
最近一番の熱も落ち着いてるので、もう一度龍7やってから書きたい気持ちもある
そうなると激しく遠い未来なので、そろそろ書こうかな
実況について
実況ってあんまり見ないので、自分が実況しても、誰得?って思ってしまうw
ライブは緊張しちゃうから、基本やらないつもりだけど、
Youtubeから、評価のないTwitchに移行したいと思ったり
けど、Twitchだとライブ配信なのかな?
誰も見なくて良いから、こっそりやりたいなと思ったり
アンチファンについて
動画をTwitterに載せると、私の動画全てに低評価押すファンがいる^^
べるとして成長できたことを実感する
Youtubeの評価欄、匿名じゃなければ、低評価の理由を丁重に伺いに行くんですけどね
ダメ出し貰うのすごい好きで(笑)、自分に何が足りないのか知りたい
ま、それはプロでやってる本業の話で、ブログと実況は適当にやってるので、誰にも文句は言わせぬがw
目には目を^^
まとめ
長々と…
ここまで読んでくれてありがとうございました!!
今後も、べるとべるめもをどうぞ宜しくお願いします!!
ささ、大好きなゲームのレビュー書くの頑張るぞ(*^^*)